こんにちは、洗剤王子こと
杉山司です。
暑くなってきましたね。現在梅雨真っ盛りではありますが、
いかがお過ごしでしょうか。
先日、夏の洗濯特集の収録に言ってきたのですが、
ソーシャルディスタンスということで、
「マスク着用」
「距離を保つ」
といったことを守りながらの収録でしたが、
んーーーー、マスクの長時間着用はタイヘンですね。
特にエアコンも何もついていない場所での収録のため、
マスク内は蒸れるは、
なんか汗で汚れも気になっちゃいます。
※湿度が高すぎて髪の毛ぺったんこです(涙)
さて日々、マスクをされている方でそんな経験あるかた、
多いのではないでしょうか。
マスクは今となっては日々の必需品でもあり、
外出時はマスクをつけていないと、
「あら、あの人マスクしてないわね」
と思われている…かもしれず、多少なりまわりの目も気になります。
ということで、今までマスクなんて❝洗濯したことない”人が
急増中でもあり、日々の問い合わせやお悩み相談でも
「マスクについた汚れが落ちないです」
「マスク、シワシワに縮んじゃいましたっ!」
というご相談、多くなっています。
何も知らないまま、マスクをいつものように洗濯しているあなた、
もしかしたらちょっと危険な洗濯方法をしているかもしれませんよ。
今回は不織布ではなく、最近増え始めてきた布マスクの
洗濯方法についてお伝えしていこうと思います。
「布マスクって使い捨てマスクより丈夫そうだし、洗濯機でも洗えるでしょ」
という感じで洗濯ネットに入れてポイポイって洗っていませんか?
実は洗濯機でマスクを洗うとこんなリスクがあります。
・マスクについた汚れが落ちない
・なんか、マスクが臭い…
・ファンデや口紅の汚れが残ってる(マスクは白なのに…)
・マスクがシワシワになっちゃった…
なんていうことが起こる可能性があります。
そもそも布マスク自体、生地がデリケート素材のものが多く、
ねじれやひっぱりに非常に弱いため、洗濯機洗いには適さない場合が多いです。
さらに、洗濯機で洗うことによって、他の衣類の汚れや菌と混ざるため、
衛生的にちょっと問題があります。
マスクはあくまで直接口に触れるものなので、清潔に保たなければいけません。
では、どうしたらよいのか?
結論から申し上げますと、
布マスクは【手洗い】で洗濯をしましょう。
え、手洗いなんてめんどくさいよ。
と思われるかもしれませんが、手順を覚えれば数分で終わる作業です。
手洗いのメリットとして、
〇洗濯機洗いよりも、汚れや菌をしっかり落とすことができる
〇洗濯機よりも、生地を痛めない(自分で調整できる)
〇すすぎの量もしっかり調整できる
洗濯機洗いと比べて大きく違うのは上記3つですね。
さて実際に洗い方を見ていきましょう。
まず準備をします。
清潔なタオル、マスク、洗面器、洗剤(中性洗剤)
1.
洗面器に洗剤を入れ(マスクスッキリ洗剤なら1gで大丈夫です)ます。
2.
次に洗面器にぬるま湯を入れ、洗剤を溶かします。温度は35度くらいがちょうどよいです。
3.
マスクに洗剤液を浸透させ、浸け置きする。(30分~1時間ほど)
4.
優しく手で押し洗いします。
5.
十分にすすぎをおこない、手で挟んで水気をとります。
6.
❝キレイなタオル”でタオルドライします。
7.
風通しの良い場所で干しましょう。
※部屋干しの場合、扇風機の風を当てておくと早く乾きます。
※シワが気になるところは干す前にかるく伸ばしておきましょう
――――――――――――――――――――――――――
メディアで話題!マスク専用洗剤を半額で購入する方法はこちら ←
――――――――――――――――――――――――――
よく、お客様からマスクの洗濯についての悩みで、
ファンデーションや口紅がマスクについてしまって汚れが落ちません。
しかもマスクの色、白…。
服で例えるなら、白いTシャツにシミが付いてしまっている状態ですね。
ハイ、間違いなく外に着ていけません。
なので、ほとんどの方は汚れを落とそうとします。
そしてマスクの汚れで代表的なものが、
汗ジミ、ファンデーション、口紅といった汚れですね。
実はこれらの汚れ、放っておくと頑固な汚れになるので、
もし汚れを見つけた場合はスグに洗濯することをオススメします。
通常衣類と違ってマスクはデリケート素材ですので、
ゴシゴシ洗ったり、固ーく絞ったりすることはNGです。
そのため、基本優しいタッチで汚れを落としていく必要があります。
よく塩素系漂白剤を使って除菌しましょう、とありますが、
私個人的にはオススメしてはいません。
その理由として、取り扱いが少々面倒なところにある点です。
なにがそんなに面倒なのか、という点を挙げるとするならば、
・他の洗剤と混ぜると危険(あまりないと思いますが酸素系とまぜちゃうと塩素ガスが出て本当に危険)
・しっかりすすぎを行わないと、人体や肌に影響がある
・製品によって成分の違いがあるため、布マスクによって色落ちや生地が傷む恐れがある
などなどです。
【除菌】という観点から見ればよいのですが、
取扱いが難しいという点で、ただでさえマスクの洗濯が初めてで、
手洗いも普段しない様な方が塩素系漂泊剤を使うというのもちょっとリスクの方が高い気がするわけです。
さて、話は戻りますが、汚れが付いた部分(シミ、ファンデや口紅汚れ等)を
浸け置き後、体を洗うようなネットで優しくこすります。
マスクはかなりデリケートな素材のため、力を入れずに汚れた部分を
擦ることがポイントです。
なぜ浸け置きをするのか?というと、
浸け置きをすることによって口紅やファンデ―ション、
皮脂汚れなどを洗剤の力で外に出していきます。
浸け置き後、擦り洗いをするのは、
繊維の奥から浮き出てきた汚れを❝かき出す”ためです。
ですので、浸け置き直後にゴシゴシ力任せに
ゴシゴシ洗いを行ったとしても、最大限洗浄効果を発揮できず、
洗い方によっては生地を痛めてしまいます。
もし、上記浸け置き手順でもなかなか落ちない場合は、
一旦洗剤液を再度作り直し、浸け置き洗いを行ってください。
だいたいこの方法でほとんどの汚れは徐々に落ちていきます。
ぜひ試してみてくださいね。
PS
メディアで話題!マスク専用洗剤を半額で購入する方法はこちら ←
PPS
先日、将棋の藤井聡太くんがつけていた
「絹マスク(シルクマスク)」ですが、
実は予約注文済みで、早くこないか楽しみです♪
シルクの洗い方は、特に特殊なので、
また絹マスクが届いたらシェアしますね。
楽しみにお待ちくださいませ。
マスクを、いつも使ってる衣類用の洗濯洗剤だと、香りが強いのが残ってしまい、 マスクを口にすると、強い香りが気になり困りました。 こちらの洗剤を使ったら、匂いが、ほとんどなくて良かったです。 でも、手洗いして、1時間は、付け置きしなければならないので、仕事で疲れて帰ってきた日は、何時間も付け置きしたまま、ゆすいで干すのを忘れてしまう事があり、 付け置きせずに、すぐゆすいで、干せるような洗剤に、ならないかなぁ?
5月に、新聞で御社の洗剤のことを知り、発注しました。 届いて、使ってみると手軽に洗濯できとても助かっています。 弟の所へもプレゼントしたら、追加で注文したとのこと! 2世帯で使わせて頂いております。最初の洗剤が無くなったので、今回 追加で注文させていただきました。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。
こんにちは、マスクスッキリ洗剤を新聞でみて御社に出向き購入したものです。使ってみるとなんと汚れはスッキリ、ニオイもスッキリこれは大変重宝しています。埼玉の娘にも送ったら、マスクについた化粧もきれいに落ちたと喜んでいました。友人、知人にも紹介します。
布マスクを手洗いしていますが、普通の洗剤だと残り香がちょっと気になります。これはマスク専用のため安心して使えるし、粉がすぐに溶けて使いやすいです。
布マスク用の洗剤なので安心して使用しています。生地が痛まなくてスッキリ洗えます。
マスクが常に必要になってから、こちらのマスク専用洗剤を使わせていただいております。 よく落ちますし、匂いもないですし… また、なくなりそうになったら注文させていただきます! これからもどうぞよろしくお願い致します。
毎日使うマスクがとても綺麗になり、とても助かっています。 なくなったらまた購入したいと思います。
買ってよかったです
初めテレビで見かけて購入して、使い心地も良かったのでリピートさせてもらいました! 洗剤独特の匂い残りもなく、汚れも落ちるので、今時期とても重宝します!